『明・暮色の中の国宝松本城とISS(国際宇宙ステーション)』![]() 2024.03.18 国宝松本城南側 [KT] Nikon Z7Ⅱ AF-S NIKKOR24-120mm1:4G ED f7.1 1s×348 ISO-64 |
先日となから同時刻18:26から北西から出現、最大高度23°そして北北西へ移動のISSの撮影をしました。 丁度最大高度時に松本城真上に来るフレーミングで待機。 しかし先日より日没時刻は更に遅くなり、出現時刻から暫くは空が明るすぎて、眼視でも全く観えず。松本城上空に近づいてきてやっと何とか確認できました。その後、北北西に少しずつ高度を下げて行くと、空も徐々に暗く成り、ISSも輝き出しました。天気は地上まで雲が全くなく、地上ギリギリまでISSは輝いておりました。 今回は予報に基づいて、フレーミングをきっちり決め、出現予報時刻から撮影をスタートし、地平に沈むまで連続撮影をしました。前回と同様、撮影後の液晶確認では全く確認できず、PC取り込み後の画像確認でも、まだ空がかなり明るい前半部分は撮影出来ておりませんでした。 あと数日でお彼岸になるこの時期は、18時代のまだ暮色が明るい空での撮影は難しいです。絞り値や感度を変えて再挑戦はしてみたいとは思っておりますが。 | ||