MARCH

『仏様(仏像)も桜を愛でる頃』
2024.03.30 [TW]
山梨・身延山西谷
OM-D EM-1 MarkⅢ
Pana Leica DG12-60mm F2.8-4
f5.6 1/2000 ISO-400
『橙色の早春の妖精』
2024.03.30 [TW]
山梨・身延山久遠寺
OM-D EM-1 MarkⅢ
Pana Leica DG12-60mm F2.8-4
f6.3 1/200 ISO-400
『輝く白木蓮』
2024.03.30 [TW]
山梨・身延山久遠寺
OM-D EM1 MarkⅢ
Pana Leica DG12-60mm F2.8-4
f8 1/250 ISO-400
『盛りなり久遠寺妙法桜』
2024.03.30 [TW]
山梨・身延山久遠寺
OM-D EM1 MarkⅢ
Pana Leica DG12-60mm F2.8-4
f9 1/800 ISO-400
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草Ⅴ』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×18 ISO200
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草Ⅴ』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×14 ISO200
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草Ⅳ』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×14 ISO200
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草Ⅲ』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×16 ISO200
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草Ⅱ』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×14 ISO200
『リベンジ・白銀の北アルプス連峰と福寿草』
2024.03.29 [KT]
長野市大岡
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mm1:2.8E FL ED
f13 1/200×17 ISO200
『富士山』
2024.03.22 [TW]
山梨・双葉SA
OM-D EM-5 Mark2
LUMIX VARIO PZ45-175mm F4-5.6
f5.6 1/1000 ISO-400
『明・暮色の中の国宝松本城とISS(国際宇宙ステーション)』
2024.03.18 [KT]
国宝松本城南側
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-120mm1:4G ED
f7.1 1s×348 ISO-64
『夜明けの白梅』
2024.03.17 [TW]
松本城
OM-D EM-5 Mark2
M.Zuiko 12-40mm F2.8 PRO
f4 1/320 ISO-400
『明けの天守とほころび始めた梅花』
2024.03.17 [TW]
松本城
OM-D EM-5 Mark2
M.Zuiko 12-40mm F2.8 PRO
f11 1/30 ISO-400
『梅花に包まれる天守閣』
2024.03.17 [TW]
松本城
OM-D EM-5 MarkⅡ
M.Zuiko 12-40mm F2.8 PRO
f10 1/30 ISO-400
『国宝松本城とISS(国際宇宙ステーション)』
2024.03.16 [KT]
国宝松本城
NikonZ7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mm1:2.8G ED
f5 1/10 ×1200 120s ISO64
『地吹雪舞う稜線』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f4 1/8000 ISO-200
『五竜岳~鹿島槍ヶ岳』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f18 1/400 ISO-200
『蒼き風』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f20 1/320 ISO-200
『火打山~妙高山』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f20 1/200 ISO-200
『地吹雪舞う白馬鑓ヶ岳』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f18 1/400 ISO-200
『国宝松本城上空を通過するISS』
2024.03.15 [KT]
国宝・松本城・南側
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8G ED
f4 2s×123 246s ISO-100
『地吹雪舞う五竜岳』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f18 1/400 ISO-200
『地吹雪舞う鹿島槍ヶ岳』
2024.03.15 [YG]
白馬・八方尾根
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f18 1/320 ISO-200
『雪と夏銀河の共演』
2024.03.15 [TW]
松本市・入山辺
FUJIFILM X-H2
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
f1.4 8Sx15 120S ISO-2500 SOFT
『明け方昇る天の川銀河』
2024.03.15 [TW]
松本市・入山辺
FUJIFILM X-H2
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
f1.4 13Sx15 195S ISO-3200 SOFT
『鹿島槍ヶ岳を背景にアプローチFDAⅡ』
2024.03.15 [KT]
信州まつもと空港
Nikon Z7Ⅱ
SIGMA DG 150-500mmf5-6.3 APO
f22 1/640 ISO-800 PL
『鹿島槍ヶ岳を背景にアプローチFDA』
2024.03.15 [KT]
信州まつもと空港
Nikon Z7Ⅱ
SIGMA DG 150-500mmf5-6.3 APO
f22 1/640 ISO-800 PL
『名残雪の大地へのFDAのアプローチⅡ』
2024.03.14 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ18
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f18 1/640 ISO-800 PL
『名残雪の大地へのFDAのアプローチⅠ』
2024.03.14 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ18
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f18 1/640 ISO-800 PL
『また降雪の信州まつもと空港へFDA11号機のアプローチ』
2024.03.13 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ36横
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f22 1/640 ISO-620 PL
『快晴の空からのFDAアプローチー信州まつもと空港ーⅡ』
2024.03.11 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ36横
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8G ED
f8 1/250 ISO-400
『快晴の空からのFDAアプローチー信州まつもと空港ーⅡ』
2024.03.11 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ36横
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8G ED
f8 1/250 ISO-400
『快晴の空からのFDAアプローチー信州まつもと空港ー』
2024.03.11 [KT]
信州まつもと空港・ランウェイ36横
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8G ED
f8 1/250 ISO-400
『ご苦労様でした!FDA4号機ー信州まつもと空港ーⅢ』
2024.03.09 [KT]
信州まつもと空港
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mmF2.8FL ED
f8 1/250 ISO-400 PL
『ご苦労様でした!FDA4号機ー信州まつもと空港ーⅡ』
2024.03.09 [KT]
信州まつもと空港
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mmF2.8FL ED
f8 1/250 ISO-400 PL
『ご苦労様でした!FDA4号機ー信州まつもと空港ーⅠ』
2024.03.09 [KT]
信州まつもと空港
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR70-200mmF2.8FL ED
f8 1/250 ISO-400 PL
『誘惑に負けて再々訪問!ー四賀福寿草群生地ーⅤ』
2024.03.08 [KT]
松本市・四賀
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f2.8 1/250 ISO-400 PL
『誘惑に負けて再々訪問!ー四賀福寿草群生地ーⅣ』
2024.03.08 [KT]
松本市・四賀
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f2.8 1/250 ISO-400 PL
『誘惑に負けて再々訪問!ー四賀福寿草群生地ーⅢ』
2024.03.08 [KT]
松本市・四賀
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f2.8 1/250 ISO-400 PL
『誘惑に負けて再々訪問!ー四賀福寿草群生地ーⅡ』
2024.03.08 [KT]
松本市・四賀
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f2.8 1/250 ISO-400 PL
『誘惑に負けて再々訪問!ー四賀福寿草群生地ーⅠ』
2024.03.08 [KT]
松本市・四賀
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f2.8 1/250 ISO-400 PL
『弥生(いやよい)のなごり雪と国宝・松本城Ⅱ』
2024.03.05 [KT]
信州松本城
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f2.8 1/4 ISO-64
『弥生(いやよい)のなごり雪と国宝・松本城Ⅰ』
2024.03.05 [KT]
信州松本城
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f2.8 1/4 ISO-64
『弥生(いやよい)のなごり雪と国宝・松本城Ⅲ』
2024.03.05 [KT]
信州松本城
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8 E ED VR
f2.8 1/4 ISO-64
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅨ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅧ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅦ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅥ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅤ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅣ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅢ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅡ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f5.6 1/640 ISO-400 PL
『今シーズン最高の早春の風景ー四賀福寿草群生ーⅠ』
2024.03.04 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f8 1/640 ISO-400 PL
『早春の一風景Ⅲ』
2024.03.03 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f28 1/640 ISO-400 PL
『小さな春の訪れ III』
2024.03.03 [YG]
松本市深志
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f4 1/3200 ISO-200
『小さな春の訪れ II』
2024.03.03 [YG]
松本市深志
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f4 1/2500 ISO-200
『小さな春の訪れ I』
2024.03.03 [YG]
松本市深志
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f4 1/2000 ISO-200
『早春の一風景Ⅱ』
2024.03.03 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『早春の一風景Ⅰ』
2024.03.03 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『小さな春』
2024.03.02 [YG]
松本市深志
OM-1
M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0 PRO
f4 1/1600 ISO-200
『雪のなかからー四賀福寿草群生地Ⅲ』
2024.03.02 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『雪のなかからー四賀福寿草群生地ーⅡ』
2024.03.02 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『雪のなかからー四賀福寿草群生地ーⅠ』
2024.03.02 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『春の兆しー四賀福寿草群生地ーⅡ』
2024.03.01 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『春の兆しー四賀福寿草群生地ーⅠ』
2024.03.01 [KT]
松本市四賀赤怒田
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR 105mm G ED
f3.2 1/640 ISO-400 PL
『満開の桜と常念岳』
2023.03.31 [KT]
松本市・里山辺・針塚古墳公園横
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f18 1/200 ISO-500 PL
『春霞のアルプス連峰と桜並木』
2023.03.31 [KT]
松本市・里山辺・ススキ川沿岸
Nikon Z7Ⅱ
AF-SNIKKOR70-200mmf/2.8 G ED VR
f22 1/40 ISO-100 PL
『冠雪した常念岳と上金井のしだれ桜』
2023.03.30 [KT]
松本市・里山辺・上金井
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f22 1/400 ISO-500 PL
『冠雪した常念岳とすすき町のしだれ桜』
2023.03.30 [KT]
松本市。里山辺・すすき町
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 EG ED VR
f22 1/100 ISO-320 PL
『早朝の陽照らす桜』
2023.03.30 [TW]
松本市・あがたの森公園
FUJIFILM X-H2
XF10-24mm F4 R OIS WR
f10 1/350 ISO-800
『古き学舎に寄り添う枝垂れ桜』
2023.03.30 [TW]
松本市・あがたの森公園
FUJIFILM X-H2
XF10-24mm F4 R OIS WR
f10 1/140 ISO-400
『満開の枝垂れ桜と樹影』
2023.03.30 [TW]
松本市・あがたの森公園
FUJIFILM X-H2
XF10-24mm F4 R OIS WR
f10 1/125 ISO-400
『お地蔵さまとしだれ桜』
2023.03.29 [KT]
松本市・内田・桃昌寺
Nikon Z7Ⅱ
Tokina FishEye 10-17mmf3.5-4.5DX
f10 1/500 ISO-160
『アルプスとすすき町のしだれ桜』
2023.03.29 [KT]
松本市・里山辺・すすき町
Nikon Z7Ⅱ
Tokina FishEye 10-17mmf3.5-4.5DX
f22 1/200 ISO-800
『上金井のしだれ桜と北アルプス連峰』
2023.03.29 [KT]
松本市・里山辺・上金井
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f22 1/500 ISO-500
『国宝・松本城としだれ桜』
2023.03.27 [KT]
国宝・松本城・西側
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f14 2s ISO-300 strobo
『国宝・松本城・駒つなぎのしだれ桜・ソメイヨシノ』
2023.03.27 [KT]
国宝・松本城・二の丸庭園
NikonZ7Ⅱ
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8 G ED
f22 2s ISO-640
『国宝・松本城と駒つなぎのしだれ桜』
2023.03.27 [KT]
松本城・二の丸庭園
Nikon Z7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f22 1s ISO-640
『なごり雪と福寿草Ⅲ』
2023.03.19 [KT]
松本市・四賀地区
Nikon Z7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR f2.8 G ED
f3.2 1/5000 ISO-320
『なごり雪と福寿草Ⅱ』
2023.03.19 [KT]
松本市・四賀地区
Nikonz7Ⅱ
AF-S MICRO NIKKOR F2.8 G ED
f3.2 1/5000 ISO-320
『なごり雪と福寿草Ⅱ』
2023.03.18 [KT]
松本市・四賀地区
NikonD810
AF-S MICRO NIKKOR105mmf2.8G ED
f3 1/2000 ISO*200
『なごり雪と福寿草』
2023.03.18 [KT]
松本市・四賀地区
NikonD810
AF-S MICRO NIKKOR105mmf2.8 G ED
F3 1/2000 ISO-200
『天神様と紅白梅』
2023.03.17 [TW]
松本市・深志神社
FUJIFILM X-H2
XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR
f8 1/75 ISO-400 PL
『透ける福寿草』
2023.03.16 [TW]
松本市・四賀赤怒田
FUJIFILM X-H2
XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR
f9 1/1000 ISO-3200 PL
『背伸ばし春競う福寿草』
2023.03.16 [TW]
松本市・四賀赤怒田
FUJIFILM X-H2
XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR
f14 1/320 ISO-3200 PL
『TaxingのFDA211便と北アルプス連峰』
2023.03.15 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
SIGMA DG150mm-500mmf4.5-6.3 APO
f20 1/800 ISO-640
『FDA/GOLD & SILVER』
2023.03.11 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8GED
f16 1/1000 ISO-640
『神戸からのFDA230(9号機)と春ラン・アスリートとともに』
2023.03.11 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf2.8G ED
f16 1/2000 ISO-400
『国宝・松本城、朧月、柳』
2023.03.09 [KT]
信州松本城
Nikond810
TOKINA FishEye10-17mmf3.5-4.5DX
f14 6s ISO-160
『国宝・松本城と梅』
2023.03.09 [KT]
信州松本城
NikonD810
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 G ED VR
f8 6s ISO-160 PL
『FDA211札幌行き便(13号機)の白馬三山に向かってのエアーボーン』
2023.03.07 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
AF-SNIKKOR70-200mmf/2.8 G ED VR
f18 1/800 ISO-640 PL
『FDA230便(13号機)と鹿島・爺が岳』
2023.03.07 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
SIGMA DG 150-500mm f5-6.3 APO
f29 1/2000 ISO-640
『j鹿島槍ヶ岳上空のFDA200(15号機)』
2023.03.07 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
AF-SNIKKOR70-200mmf/2.8 G ED VR
f29 1/2500 ISO-640
『八方尾根から望む冬の白馬三山』
2023.03.07 [YG]
白馬・八方尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f10 1/400 ISO-100
『不帰ノ嶮(かえらずのけん)』
2023.03.07 [YG]
白馬・八方尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f10 1/400 ISO-200
『八方尾根の稜線II』
2023.03.07 [YG]
白馬・八方尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f8 1/800 ISO-100
『八方尾根から望む冬の五竜岳』
2023.03.07 [YG]
白馬・八方尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f7.1 1/800 ISO-100
『八尾根の稜線』
2023.03.07 [YG]
白馬・八方尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f11 1/500 ISO-100
『鹿島槍・北峰』
2023.03.06 [YG]
白馬五竜・小遠見山
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f20 1/100 ISO-100
『雪庇』
2023.03.06 [YG]
白馬五竜・遠見尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f10 1/400 ISO-100
『武田菱』
2023.03.06 [YG]
白馬五竜・遠見尾根
Nikon D5500
NIKKOR 16-80mm f/2.8 ED VR
f18 1/125 ISO-100
『お手振り/FDAコックピットから』
2023.03.04 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
AF-SNIKKOR70-200mmf/2.8 G ED VR
f14 1/800 ISO-640
『舞い降りるビーナス・ベルト』
2023.03.04 [KT]
松本市・里山辺
NikonZ7Ⅱ
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8 EG ED VR
f14 1/4 ISO100 PL
『FDA200(5号機)と鹿島・爺が岳』
2023.03.03 [KT]
信州まつもと空港
NikonZ7Ⅱ
SIGMA DG 150-500mm f5-6.3 APO
f29 1/2500 ISO-640
『FDA200(5号機)と白馬三山』
2023.03.03 [KT]
信州まつもと空港
Nikonz7Ⅱ
SIGMA DG150mm-500mmf4.5-6.3 APO
f29 1/1600 ISO-640
『FDA230(15号機)と鹿島・爺ヶ岳』
2023.03.01 [KT]
信州まつもと空港
Nikonz7Ⅱ
SIGMA DG150mm-500mmf4.5-6.3 APO
f29 1/2000 ISO-640
『銀世界の高原』
2020.03.15 [KT]
美ヶ原高原
NikonD750
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8G ED
f18 1/500 ISO-200
『高原の一冬風景』
2019.03.08 [KT]
美ヶ原高原
NikonD810
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8E ED VR
f22 1/15 ISO=100
『高原の一冬風景Ⅱ』
2019.03.05 [KT]
美ヶ原高原
NikonD750
AF-S NIKKOR14-24mmf/2.8 G ED
f22 1/800 ISO-400
『降雪に耐えて』
2018.03.21 [KT]
松本市・四賀
NikonD810
AF-S NIKKOR70-200mmf2.8 G ED VR
f3.5 1/250 ISO-50
『春一番』
2016.03.12 [KT]
辰野町・沢底
NikonD810
AF-S NIKKOR70-200mmf/2.8G ED VR
f9 1/125 ISO-160 PL
『白馬三山とFDA5号機』
2012.03.24 [KT]
松本空港
NikonD7000
SIGMA DG150-500mmf5-6.3APO
f10 1/450 ISO-320
『FDA5号機と冠雪したアルプス』
2011.03.05 [KT]
松本空港
NikonD200
SIGMA DG 150-500mm f5-6.2 APO
f18 1/640
『黄昏の王ケ頭(美ヶ原高原)』
1997.03.10 [KT]
美ヶ原高原・王ケ頭
PENTAX67
SMC Takmar 80mmf4
f16 1/8 VELVIA
『早春の豪雪地方』
1996.03.17 [KT]
飯山市
PENTAX67
SMC Takmar 150mmf4
f8 1/8 VELVIA PL